腫瘍センター業務概要
腫瘍センターの活動
がん登録
がん診療の向上や国等の行政機関ががん対策を立案するための情報を提供することを目的として、本院で行った診断や治療に関する情報を法令に基づき登録しています。
キャンサーボードの運営
がん診療に関わる複数の診療科の医師、薬剤師、看護師、地域連携に関わるスタッフが集まり、難治がん・希少がんの最適な治療方針を臓器横断的・職種横断的に検討しています。
放射線治療
放射線治療部門では、リニアック(外部照射装置)、治療計画CT、治療計画装置、RALS装置(密封小線源治療装置)といった医療機器を使用しますが、以前は地下1階と一階に分散配置されていました。先端医療センターでは、ほとんどすべての放射線治療関連機器が地下一階にまとまり、より良い放射線治療を効率的に提供できるようになりました。また、先端医療センターへの移転に伴って、ほとんどの医療機器が更新となり、最新のシステムが導入されます。さらに高度な放射線治療の実施に努めてまいります。
地域医療機関との連携と推進
「がん地域連携パス」を用いて、がん診療連携拠点病院(またはこれに準ずる病院)と、かかりつけ医(一般病院および診療所)が連携し、患者さんの診療計画、検査結果、治療経過を共有して、切れ目のないがん診療を行っています。病院での長い待ち時間や通院時間の短縮などの負担軽減、ご自身の治療計画や病状・経過の把握、またかかりつけ医の手厚い診療による不安の解消にもつながります。
がん診療・予防の啓発活動
腫瘍センターでは、積極的にがん診療および予防の啓発活動を行っています。教育委員会と協力し、小中高校にがん診療に携わる医師・看護師・薬剤師を外部講師として派遣し、がん教育の推進活動を行っています。
薬物療法
一人一人の患者さんに最適な抗がん剤治療を提供できるよう、専門の医師・薬剤師により審査された様々な化学療法レジメンを採用しています。安心・安全な抗がん剤治療が行えるように、専門の医師、薬剤師、看護師、栄養士が連携して診療しています。
ゲノム検査
複数のがん遺伝子を一括で解析し、患者さん一人一人に最適な治療を調べるがん遺伝子パネル検査を実施しています。
学部学生・大学院生・メディカルスタッフの教育活動
がん診療に関する院内研修会・講習会、緩和ケア研修会・講習会を開催し、学部学生・大学院生・メディカルスタッフの癌診療の知識の向上に努めています。
緩和ケア計画・実施
がん治療を受ける患者さんやご家族の、身体と心の苦しさを和らげ、治療や生活をより良くするためのお手伝いをする医療チームです。がん以外の病気の方でも、緩和ケアセンターにご相談いただけます。緩和ケアセンターには、医師、看護師、薬剤師をはじめとし、様々な職種の医療スタッフで構成されています。
市内の地域がん診療連携拠点病院及び地域の関係機関・団体等との連携体制
第2次浜松市がん対策推進計画