化学療法部(外来化学療法センター)
近年のがん薬物療法では、従来の抗がん剤に加え、分子標的薬、免疫療法など、新しい治療が次々と登場しています。これらの新治療のおかげで、がんの治療成績は日に日に向上しています。一方で、こうした新しい治療は、従来の抗がん剤で見られた副作用(吐き気、脱毛、免疫力低下、貧血など)とは異なる副作用(間質性肺炎、内分泌障害、大腸炎、血栓塞栓症など)を起こすことが問題になっています。抗がん剤の治療効果を最大限に引き出すには、こうした様々な副作用をコントロールすることが非常に重要になってきます。私たちは、がん薬物療法の専門知識を持つ医師、看護師、および薬剤師が連携し、安全ながん薬物療法を提供できるよう尽力しています。
従来は入院で行われていました腫瘍に対する化学療法は、その投与方法などの進歩と、患者さんの療養生活の質の向上を目指し、外来通院で実施できるようになりました。そこで、当院では外来での化学療法施行を患者さんが快適に受けていただけるように、外来化学療法センターを設けました。外来化療センターは化学療法部内に設置され、その運営はがんの診療に携わるすべての診療科の医師、専任の看護士、薬剤師により密接な連携をとりながら化学療法を施行しています。
外来化療センターには以下のような利点があります
- 数時間にも及ぶ点滴治療を少しでも快適に受けていただくために、点滴用のベッドは完全予約制で、スペースを従来より広くとり、空調設備も整えました。テレビを見ることもできます。
- 施設内には専用のトイレと洗面台があります。
- 治療前の採血検査は優先的に受けていただき、結果も迅速に出るようになっているため、治療前の待ち時間が短縮されます。
- 担当医師の処方せん発行から点滴治療終了まで、化学療法部の専門医師により管理され、より安全な化学療法を患者さんに提供できます。
- 専任薬剤師が調剤に当たることで、薬に関する安全性が向上します。
- 専任看護師が化学療法中の看護にあたりますので、より快適にそして安全に治療を受けていただけます。しかし、医療保険の規定により新たな料金負担が患者さんに生じます。一回の使用毎に保険自己負担額が1割の方で600円、2割の方で1200円、3割の方で1800円となります(15歳以上の例)。患者さんに化学療法における快適な環境と安全な治療を提供できるように、化学療法センター一同努めております。料金負担額分につきご理解とご同意をよろしくお願いいたします。
施設認定
- 地域がん診療連携拠点病院
- 日本臨床腫瘍学会認定施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
腫瘍センター 講師
専門領域
呼吸器内科、呼吸器腫瘍内科
所属学会
日本内科学会、日本呼吸器学会、日本臨床腫瘍学会、日本肺癌学会、日本サルコイドーシス学会
専門医・認定医
日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会呼吸器専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本内科学会総合内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
専門領域
薬剤疫学、薬物動態
所属学会
日本癌治療学会、日本薬剤疫学会、日本医療薬学会、日本病院薬剤師会、日本薬学会
専門医・認定医
日本医療薬学会認定薬剤師、 日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師
専門
公益社団法人 日本看護協会 慢性疾患看護専門看護師
専門
公益社団法人 日本看護協会 がん化学療法看護認定看護師
外来がん化学療法レジメンをご覧いただく前に
- これらのレジメンは、当院の化学療法レジメン審査委員会で審査・承認されたがん化学療法レジメン登録申請書に基づき、その内容を保険薬局薬剤師などが利用するために公開するものです。
- 本資料は、当院でがん治療を受ける患者への適正な投与管理を目的として提供されるものであり、その他の目的での用途は想定しておりません。
- 投与量、投与スケジュールは、患者の状態によって変更される場合があります。
- 記載されている医薬品名および支持療法などは審査当時のものであり、現時点で使用しているものとは異なる場合があります。
外来がん化学療法レジメン登録申請書(がん種別)
- 胃・食道(AG、DK)
- 肝・胆・膵(AG、AN、DM)
- 大腸(AG、DL)
- 呼吸器(AM、DF)
- 血液(AQ)
- 乳腺(DH)
- 泌尿器(HH)
- 頭頸部・口腔(LL、RR)
- 婦人科(MM)
- その他
本院は、がん薬物療法を中心とした治療・臨床研究・教育により、がんの治癒率の向上及びがん医療の質の向上を目指す目的で、2005年5月に化学療法部を設置し、外来における通院がん化学療法をスタートしました。治療環境を整備し、医師、薬剤師、看護師等の連携によってより快適、安全な外来化学療法を提供しています。
また、2006年10月1日より、先進的・集学的がん診断・治療の充実を図るとともに、研究及び教育に関連した病院機能を整備するために腫瘍センターを設立し、併せて緩和ケアチームも設置しました。センターは病院各診療科及び中央診療施設等における臨床腫瘍医療の実態把握と、先進的・集学的ながん診断・治療システムの導入について企画し、病院機能の整備推進を図ることを目的としています。